Jan-Michael Vincent 米国 フロリダ州デンバー出身 1944.7.15生誕〜2019.2.10死去
主な出演作:史上最大のスーパーチャンピオン(1973)
爆走トラック’76(1976)
世界が燃えつきる日(1977)
ビッグウェンズデイ(1978)
エアーウルフ(1984)
空軍パイロットの父を持ち、カリフォルニアの農場で育つ。カレッジでは芸術を専攻。陸軍除隊後LAに移り住み、そこでエージェントと出会い、68年映画デビュー、端役で俳優としての活動を始める。『テキサスの七人』で映画デビュー。1978年のサーフィン映画『ビッグウェンズデー』に、主人公のマット( Matt Johnson )役で出演し、ダイナミックなサーフィンのシーンが話題となったが、ヴィンセントは自らスタントをこなしたことで話題となった。この作品で、多くの観客に鮮烈な印象を残し、スターの仲間入りを果たすことになる。表題でもある、水曜日に現れると言われている伝説の大波「ビッグ・ウェンズデー」に憧れを持つ主人公のマット、ジャック(ウィリアムカット)、リロイ(ゲイリービジー)。ベトナム戦争の徴兵を経て、再会した彼らが再び波へ挑むというストーリーで、この作品でヴィンセント演じるマットに憧れを抱き、サーフィンを始めたという人も多い、と聞く。
また、米国のCBSが1984年から放送を開始したテレビドラマ・シリーズ『Airwolf』に、主人公のストリングフェロー・ホーク( Stringfellow Hawke )として出演した。同シリーズは1987年まで続く人気シリーズとなり世界各国でも放送、日本では、『超音速攻撃ヘリ エアーウルフ』のタイトルで1986年10月から1987年11月まで放送されている。この番組中に主人公たちが装着するヘルメットは、レプリカが販売されるなどの大きな話題になった。
私がヴィンセントを初めて観たのは、「世界が燃えつきる日」(’77)であった。この作品のラストは、彼が同世代の仲間が待つコロニーの中へ、思い切り空中へ身体ごと”ダイブ”して任務を終えた喜びを表現しているシーンであって、それが何とも清々しく、自由の国アメリカの若者らしくて、深夜に放送が終わってからも、私の脳には衝撃的でしばらく眠れないほどであった。私の米国俳優への”憧れ”の扉を開いた記念すべき作品となった。
人気ドラマシリーズ「エアーウルフ」では、当時のアメリカのテレビドラマ界で最も高額な出演料でオファーされていたヴィンセント。その額はなんと20万ドルとも言われている。その際ヴィンセントは、
「I never thought about being the highest paid. I just wanted to be someone that people cared about watching, and I feel I’m a good actor.」(邦訳:私は最高の出演料をもらうとは思ってもみなかった。ただ人々が気にかけてくれる俳優になりたかっただけ、そして優れた俳優の気分だ)こう語り、人々の支持を集めていた。
コメント